2024.12.13
【2025年最新】海外不動産投資の国別利回りランキング!おすすめの国は?
海外不動産投資における利回りについて 海外不動産投資に...
2020.03.03
新型コロナウィルス、アジア企業への影響
昨年末、中国で最初に確認された新型コロナウィルス(COVID-19)は、瞬く間に世界各地へ広まり、感染者数は今も右肩上がりで増えている。死者の数は、2002年のSARSを上回ったという。各国の保健当局は、ウィルス封じ込めのため様々な策を取っているが、ビジネス界でも緊急時対応策が求められている。特に感染が拡大している地域における不動産業界へのダメージは大きいと見られている。アジアでも各部門で影響が出ている。-小売、レストランへの影響小売店やレストランは営業を中止せざるを得ない状況にある。中国本土に多くのアウトレット店を構える周大福(Chow Tai...
2020.01.16
海外不動産投資はいくらから可能?物件が安く買える国も合わせて解説
1 各国の不動産の価格と利回り 現地に住んでいない非居住者が、不動産投資目的で物件を購入できるおもな投資対象国(カンボジア、マレーシア、フィリピン、タイ、アメリカ)の不動産価格と利回りを、首都や人気エリアごとに見ていきます。なお、単価は㎡当たりの価格(米ドル:2019年6月の為替相場から108円で計算)で記載しています。 1-1 カンボジア不動産 カンボジアの不動産は価格単価が...
2019.08.01
少額から投資できる海外不動産の事例と物件の見つけ方
1 少額から不動産投資できる国 経済成長が好調な東南アジアの新興国は、物価上昇に伴って不動産価格も上昇しています。ただ一方で首都近辺を中心にインフラ整備や建設ラッシュが続いた結果、一部では物件の過剰供給状態となっており、借り手探しに苦労するエリアも出始めています。 また、マレーシアなど金利の高い国では、為替手数料などを考慮すれば家賃収入によるインカムゲインを期待するのが厳しいため、物件を安く買って高く売るキャピタルゲイン狙...
2019.07.18
マーサー「世界生計費調査」、マニラが大幅にランクアップ
世界最大の組織・人事コンサルティング会社Mercerが行った「2019年世界生計費調査(2019 Cost of Living Survey)」によると、フィリピンの首都マニラは昨年より大幅にランクアップし、29位に浮上したという。(フィリピン全体としては109位)今回の調査では、住宅・交通費・食費・衣料・日用品・娯楽など、200以上の項目にかかる費用を210の都市で比較している。生活費と賃貸住宅の家賃については、3月に行った調査を元にまとめられている。生計費は、ビジネスの海外拠点を選ぶ際に非常に重要なポイントとるものであり、今回のような調査結果は、企業...
2019.07.08
海外不動産投資はどんな人におすすめ?主要国ごとの特徴とメリット
1 海外不動産投資がおすすめの人 不動産投資は国内でもできますが、目的によっては海外不動産のほうが向いている方もいます。タイプ別にどのような方に向いているのかを見ていきます。 1-1 資産形成したい方 海外不動産では、人口が減少していく日本よりも不動産価格の上昇幅を狙いやすい国があるため、キャピタルゲインでの資産形成を考えている方に向いています。 現在、日本国内の...
2019.05.10
フィリピン不動産の選び方や注目エリアが分かる海外不動産投資セミナー3選
1 フィリピンと日本との関係 日本とフィリピンとの交流は豊臣秀吉の時代からの長い歴史があり、現在は東南アジアの中で最も関係の深い国のひとつです。2011年にフィリピンで実施されたBBC世論調査
2019.03.20
信頼できる海外不動産セミナーの選び方とおすすめセミナー
1 信頼できる海外不動産セミナーの選び方 都内を中心として海外不動産の購入・売却を取り扱う不動産会社は多く存在しますが、中には不当な仲介料などを請求されるような悪質な事例も存在するため、実績豊富で信頼できる不動産会社選びが欠かせません。信頼できる会社か否かを見分けるためには、その会社が主催するセミナーに参加するのがおすすめです。 海外不動産セミナーでは、対象国の不動産市況や経済状況、利回りや今後の人口動態といった概要から、...