個別相談はこちらから

中国

中国不動産ブーム、郊外都市の物件価格も大幅上昇
2019.09.22
中国不動産ブーム、郊外都市の物件価格も大幅上昇
中国はリーマンショック後、見事な経済復活を果たし、各地に不動産バブルをもたらした。今では、一般的にあまり知名度の高くない地方都市の物件価格も大幅に上昇しているという。投機家には歓迎される不動産価格の上昇だが、中流階級に人々も手が届かない価格となってしまった現状は、これらの地域に人を集めようとしている政府にとってはあまり好ましくない状況だと言える。また不動産価格の高騰は家計にも影響を与えている。10年前は30%程度であった平均返済負担率(DTI)は、昨年92%という驚きの数値に達するなど、不動産価格と収入のバランスが大きく崩れている。中国南東...
中国政府、深圳市を金融機能強化都市に指定
2019.09.15
中国政府、深圳市を金融機能強化都市に指定
8月21日、中国政府により広東省深圳市の金融機能を強化する新方針が発表された。発表を受け、深圳市の不動産売上は急激に上昇したという(前月比+10%)。将来を有望視されている深圳市への投資で、多額の利益を挙げようというバイヤーが増加しているのである。中国全土における新規不動産購入は、7月に29%下落するなど冷え込みを見せていた。行政が様々な対応を行ったにもかかわらず、住宅価格はほとんどの主要都市で上昇を続け、70都市のうち価格上昇が見られなかったのは深圳市を含む5都市のみであった。深圳市の地方政府は、価格が高すぎる物件には販売許可を与えないなど、2017年...
中国、6月の住宅価格の伸びは鈍化、投資は活発化
2019.08.14
中国、6月の住宅価格の伸びは鈍化、投資は活発化
不動産販売が2カ月連続で減少したこともあり、中国の6月の新築住宅価格の伸びは鈍化した。しかし新規建設や投資活動は積極的に行われており、景気の減速を緩和する結果となった。中国70か所の主要都市における平均住宅価格の伸び率は、6月に前月比+0.6%となり5月の+0.7%より若干の鈍化を見せたものの、50ヵ月連続の価格上昇を記録した。伸びの鈍化は、主に大都市の価格が影響したものと考えられる。北京、上海、広州、深圳における伸び率平均は、前月比+0.2%であった。その他の主要都市については前月比+0.8%と、5月とほぼ変わらない伸び率をキープしている。
中国不動産の選び方や注目エリアが分かる海外不動産投資セミナー3選
2019.06.20
中国不動産の選び方や注目エリアが分かる海外不動産投資セミナー3選
1 中国不動産の特徴 社会思想の違いや歴史的な背景から、中国の不動産事情は日本とは大きく異なる点があります。中国の不動産への投資を検討する場合は、中国国内にある様々な格差や、将来の見通しに配慮していくことが重要になります。 1-1 中国不動産市場の概況 中国はアジアの中でも最も大きな国であり、日本の約26倍の面積の中に14億人近い人口が住んでいます。GDPではすでに日本を抜き、...
中国の移住ガイド。メリットやビザ、生活費まで徹底解説!
2018.07.27
中国の移住ガイド。メリットやビザ、生活費まで徹底解説!
中国に移住する5つのメリット まずは、中国に移住するメリットについて見ていきましょう。中国に滞在...
中国不動産完全ガイド。購入規制や価格動向まで徹底調査
2018.07.24
中国不動産完全ガイド。購入規制や価格動向まで徹底調査
中国不動産市場の動向は? 「中国の不動産バブルは崩壊する」と何度もいわれていますが、現在のところ...
中国の不動産価格を徹底調査!価格推移からエリア比較まで
2018.07.23
中国の不動産価格を徹底調査!価格推移からエリア比較まで
中国の不動産市場の状況と価格推移は? 中国住宅市場の沈静化に向けた取り組みを2年間にわたり継続し...
中国不動産の知っておくべき規制|近年は規制緩和も?
2018.07.12
中国不動産の知っておくべき規制|近年は規制緩和も?
中国で外国人が土地・建物を購入するのにどんな規制がある? 中国の土地はすべて国の土地であり、一般...
中国不動産を購入する方法5つのステップ!中国在住者が解説
2018.07.11
中国不動産を購入する方法5つのステップ!中国在住者が解説
中国で外国人が不動産を購入する際の規制は? かつては、中国で外国人が不動産購入することは容易では...
【2018年版】中国で日本人が銀行口座開設する方法を徹底解説!
2018.06.09
【2018年版】中国で日本人が銀行口座開設する方法を徹底解説!
中国で銀行口座を開設するのは難しい!? つい最近まで中国の銀行口座は、旅行者でもパスポートさえあ...