1億円の資産を保有していることで、安定的な生活を送りやすくなるだけでなく、さらなる資産増加を狙えます。元本が大きくなるほどリターンも増え、老後の生活資金や早期のリタイアも可能です。
しかし、適切な方法で1億円を資産運用しないと、思わぬ損失が発生する恐れがあります。今回の記事では、1億円の資産運用方法を解説するほか、資産運用を始める際の注意点にも触れています。
資産1億円の作り方
1億円で資産運用を行うにあたって、投資用に1億円を準備しなければなりません。そこで、まずは1億円の資産の作り方を紹介します。
金利、複利運用の知識を深める
1億円の資産を作る際には、金利や複利運用の知識を深めるようにしましょう。金利とは、投資したお金(元手)に対して支払われる利息のことで、年利5%のように表されます。金融機関に預金しているだけでも、預金額に対して一定額の利益を得られます。
次に、複利運用とは、資産運用で得た利益を再び元本に上乗せして運用することです。たとえば、元本1000万円で年利5%の商品に投資した場合、1年目に50万円の利益が発生し、2年目には52.5万円、3年目には55.1万円といった形で、年を追うごとに利益が増えていきます。複利運用は、効率的に資産運用するために欠かせない知識であり、1億円を目指す方はぜひ活用してみてください。
段階的に目標を定めて資産を運用する
1億円という数字を目指す前に、段階的に目標を定めることも大切です。いきなり高い目標を立ててしまうと、達成までの期間も長くなり、モチベーションの持続にも悪影響を及ぼす可能性があります。
現時点で「3000万円」の資産を運用している方は5000万円、「5000万円」を運用している方は8000万円を目指すというように資産運用の目標を立ててみましょう。なお、3000万円の資産運用方法や、5000万円の資産運用方法は、以下の記事も参考にしてみてください。
3000万円の資産運用におすすめの方法とは?予想利回りや運用時の注意点
5000万円で始める資産運用シミュレーションを紹介!セミリタイアは可能?
1億円で資産運用を行うメリット
1億円を貯蓄として保有するのではなく、資産運用に回すことでさまざまなメリットを得られます。資産運用を検討している方は、どのようなメリットがあるのかを参考にしてみましょう。
日常生活で金銭的な余裕を持てる
1億円で資産運用を行うことで、日常生活における金銭的な余裕を持てるようになります。野村総合研究所によると、2019年時点で金融資産保有額1億円以上~5億円未満の「富裕層」は、124万世帯に及ぶとの調査が出ています。(※1)
日本全体の世帯数が約5402万世帯であることから、富裕層の割合は約2.2%ほどという計算です。つまり、日本国内でも上位の金融資産を保有しているため、金銭的な不安を抱えにくい状態で生活を送れます。
資産運用の方法次第では早期リタイアも可能
1億円の資産を保有していれば、早期リタイアも検討できます。たとえば、1億円を年利5%の商品に投資することで、年間500万円の利益を得られます。
日本の平均収入が433万円(令和2年度)であることを考慮すると、年間500万円の利益は高い水準といえます(※2)。セミリタイアやアーリーリタイアを達成するためにも、1億円の運用を目標にしてみましょう。
効率的に資産を増やしやすい
また、効率的に資産を増やしやすいのがメリットです。冒頭で紹介した複利運用であれば、1年目、2年目、3年目と利益を増やし続けられます。1億円という大金で複利運用することで、安定的に高い利益を狙えます。
さらに、1億円をさまざまな商品に分散して投資し、リスク回避にもつながります。高利回りの商品で利益を狙いつつ、比較的リスクの低い商品にも投資しながら、効率的に資産を増やすことも可能です。
1億円の資産運用におすすめの方法
1億円の資産運用には、さまざまな方法があります。本記事では、以下の5つの運用方法を紹介します。
株式投資
株式投資とは、企業が発行する株式を購入し、株価が値上がりしたあとに売却することでキャピタルゲインを得る方法です。また、一部の株式では企業の業績に応じて、配当金による利益を得られます。
株式投資で利益を狙うには、企業価値よりも割安の株式を購入することが重要です。企業の売上高や利益といった財務指標を分析し、将来的に株価が上がりそうな株式を中心に購入しましょう。
投資信託
投資信託は、株式投資と異なり、自分自身で運用する必要がありません。ファンドマネージャーと呼ばれるプロの運用者が管理し、複数の株式銘柄や、債券、株価指数に連動した商品、コモディティ(ゴールド、原油など)などに投資をして利益を狙います。
また、投資信託は、毎週、毎月といった期間を空けながら、積立方式で投資を行えます。1つの株式に対して投資するわけではないので、分散投資によるリスク回避にも役立ちます。
国内・海外債券
リスクを抑えながら利回りを狙いたい方は、国内・海外債券も検討してみてください。債券とは、国や企業が資金調達を目的に発行する有価証券のことで、各債券に記載されている利率をもとに利回りを得られます。満期を迎えたときに、額面の金額がそのまま償還されるので、低リスクでの運用が可能です。
一般的に、債券には国が発行する「国債」、企業が発行する「社債」、地方自治体が発行する「地方債」の3種類があります。また、海外で発行される債券は、金利が高いことから、国内債券よりも高利回りを期待できます。
国内・海外不動産
不動産投資は、毎月安定した収入を狙える運用方法です。マンションやアパートなどを購入し、第三者に貸し出すことで家賃収入を得たり、不動産を売却してキャピタルゲインを獲得したりします。
近年は、経済発展が著しい東南アジアの不動産が注目されています。たとえば、「貧しいイメージ」があるカンボジアでは、新型コロナウイルスの影響で、2021年の経済成長率は2.2%と一時的に落ち込むものの、2022年には5.1%まで回復するという予測があります。(※3)首都プノンペンの一等地においても1000万円台から販売されている物件が多く、低価格で不動産を購入できます。
ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングとは、インターネットを介して不特定多数の投資家から資金を調達する方法です。事業資金を求めている企業と、出資による利息で資産を増やしたい投資家がマッチし、投資家には業者の手数料を除いた金額が配当として返還されます。
少額から融資を行えるのが特徴で、貸し倒れのリスクを抑えながら運用できます。案件ごとに異なりますが、5〜10%の利回りも狙えます。
1億円の資産運用ポートフォリオ例と利回りシミュレーション
1億円で資産運用を始める際に、どの商品にどれくらい投資するかを決めなければなりません。運用時の利回りシミュレーションを行いながら、10年、20年、30年先までの運用状況を可視化しましょう。
リスクを回避しながら利回りを狙うパターン
最初に、リスクを回避しながら利回りを狙うパターンのシミュレーションです。投資信託や国内債券、不動産投資といった低リスクの商品を中心とした構成で、年3%の利回りを確保していきます。3%の利回りでも複利運用を活用すれば、30年後に2億4000万円まで資産が増える計算です。不動産投資に関しては、低価格で購入可能なカンボジア不動産やフィリピン不動産も検討してみてください。
項目 | ポートフォリオに占める割合 |
---|---|
国内・海外株式 | 15% |
投資信託 | 30% |
国内債券 | 20% |
海外債券 | 5% |
国内・海外REIT | 15% |
国内・海外不動産 | 15%(※1年間のローン支払い額等を基に%表記をしています) |
低リスク型の予想利回り
利回り | 1年後 | 5年後 | 10年後 | 20年後 | 30年後 |
3% | 1億300万円 | 1億1592万円 | 1億3439万円 | 1億8061万円 | 2億4276万円 |
ミドルリスクで利回りを目指すパターン
次に、一定のリスクがありながらも、高い利回りを狙うパターンです。低リスクのパターンと比較して、株式投資や不動産投資の比率を増やしながら利回りを獲得していきます。ミドルリスクの想定利回りは5%で、20年後に2億6500万円、30年後に4億3200万円まで増える計算です。安定的に利益を確保するためにも、経済発展が続く東南アジアを中心に投資を検討してみてください。
項目 | ポートフォリオに占める割合 |
---|---|
国内・海外株式 | 20% |
投資信託 | 20% |
国内債券 | 15% |
海外債券 | 10% |
国内・海外REIT | 15% |
国内・海外不動産 | 20%(※1年間のローン支払い額等を基に%表記をしています) |
ミドルリスク型の予想利回り
利回り | 1年後 | 5年後 | 10年後 | 20年後 | 30年後 |
5% | 1億500万円 | 1億2762万円 | 1億6288万円 | 2億6532万円 | 4億3219万円 |
ハイリスクの商品にも投資しながら高利回りを狙うパターン
最後に、リスクを取りながら、高利回りを狙うパターンです。株式投資では、米国株や新興国の株に注目してみてください。また、東南アジア諸国の不動産利回りは高く、フィリピンは6.13%、カンボジアは5.3%といった数字を期待できます(※4)。ただし、リスクが高いポートフォリオであることから、予期せぬ損失にも気をつけなければなりません。
項目 | ポートフォリオに占める割合 |
---|---|
国内・海外株式 | 25% |
投資信託 | 10% |
国内債券 | 15% |
海外債券 | 10% |
国内・海外REIT | 15% |
国内・海外不動産 | 25%(※1年間のローン支払い額等を基に%表記をしています) |
ハイリスク型の予想利回り
利回り | 1年後 | 5年後 | 10年後 | 20年後 | 30年後 |
7% | 1億700万円 | 1億4025万円 | 1億9671万円 | 3億8696万円 | 7億6122万円 |
1億円の資産運用で失敗しないための対策
資産運用は、自身の資産を増やせる方法でありながら、失敗するリスクも潜んでいます。想定外の損失を防ぐためにも、資産運用を始める前に対策を考えておきましょう。
長期的な目線で投資を行う
1億円の資産運用で失敗を避けるためには、長期的な目線で投資を行うことが重要です。短期で利益を獲得したいという心理が働く一方で、急激な価格変動で損益が左右されやすくなります。
はじめから長期投資を意識しておけば、短期の価格変動に惑わされず、最終的に利益を獲得する可能性が高まります。不動産投資に関しても、5年、10年といったスパンで利回りや、不動産価格の上昇によるキャピタルゲインを狙うため、短期で投資を行うのではなく、長期的な目線を持つようにしましょう。
資産運用のプロに相談する
1億円という大金を扱うことから、資産運用のプロフェッショナルに相談してみることもおすすめします。株式投資、投資信託、債券、不動産投資など、さまざまな商品がある一方、適切に商品を選ばないと損失を生み出す危険性があります。
たった10%の損失でも1000万円を失うこととなり、取り返しのつかない事態に陥ることも考えられます。各分野におけるプロの専門家に相談しつつ、分散投資を心がけるようにしましょう。
まとめ
1億円の資産運用を始めることで、日常生活における金銭的な負担を抑えられるほか、運用方法次第ではアーリーリタイアも狙えます。また、1億円という比較的大きな金額で投資を行えるので、さまざま商品への分散投資も可能です。
ただし、数%の損失で、多額の資産を失うことにつながるため、資産運用のプロフェッショナルに相談を検討してみてください。当社は、東南アジアを中心に海外不動産を取り扱っており、お客様一人ひとりのご要望に応じて最適なソリューションを提示します。海外不動産に少しでも興味がある方は、この機会にぜひお問い合わせください。
※1:野村総合研究所「日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計」
※2:国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査」
※3:JETRO「需要拡大などを背景に景況感は大幅なプラスに」
※4:Global Property Guide「Rental Yields in Asia」
セカイプロパティは、1,000万円台から購入できる海外不動産を多数取り扱っているポータルサイトを運営しています。専門性の高いスタッフが海外にある物件を厳選してご紹介いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。