
2022.12.02
【フィリピン】不動産大手メガワールドがリゾート開発に約300億円を投資
フィリピン不動産大手のメガワールドが、マニラ首都圏のサンタクルス地区にて、複合型リゾートの開発に2億2600万米ドル(約300億円)を投資すると発表しました。「Winford Resort(ウィンフォード・リゾート)」と呼ばれる開発で、観光経済特区である「サンラザロ...

2022.06.04
【フィリピン】次期大統領のマルコス氏 現中央銀行総裁を次期財務大臣に登用
2022年5月に実施されたフィリピン大統領選で他候補者と大差をつけて勝利したフェルディナンド・マルコス氏は、中央銀行総裁を務めるベンジャミン・ディオンコ氏を次期財務大臣に登用することを発表しました。マルコス氏は、就任後に取り組む第一優先課...

2022.03.28
【フィリピン】プヤット観光大臣が訪日し「安全な旅行先」としての魅力をアピール
フィリピンのベルナデット・ロムロ・プヤット観光大臣は2022年3月13日〜3月20日の8日間日本を訪れ、日本の政府関係者や観光業界関係者などと会談しました。プヤット大臣は会談で、フィリピンでの感染症対策が国際水準で行われていることや、入国...

2022.03.03
【フィリピン】新型コロナウイルスの行動制限緩和へ
新型コロナウイルスが流行し始めた2020年より、感染拡大防止のためにさまざまな行動制限を設けていたフィリピンですが、ワクチンの普及と感染者数の減少に伴い、対象地域では2022年3月1日から15日までの期間中ほとんどの制限を解除しています。...

2022.02.01
【フィリピン】バギオ市などがASEANクリーン観光都市賞を受賞
フィリピン政府観光省によると、ASEANツーリズムフォーラム(以下、「ATF」)においてフィリピンの代表的な避暑地であるバギオ市とイザベラ州のイラガン市が、「ASEANクリーン観光都市賞」を受賞しました。ATFは、ASEAN加盟10か国...

2022.01.03
【フィリピン】変異株の感染拡大による規制強化へ
新型コロナウイルス感染症の変異株であるオミクロン株の流行に伴い、フィリピンでは首都マニラでの行動規制が強化されています。2021年12月に従来の厳しい規制が一度緩和されたものの、変異株の流行に加えてクリスマスシーズンの移動が活発化したこと...

2021.12.02
【フィリピン】変異株の流行国からの渡航禁止、入国者の自己隔離要請再開へ
新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が確認された影響で、フィリピンは2021年12月15日まで検疫を一時的に強化すると発表しました。フィリピンは一部の国からの渡航者を対象に、ワクチン接種を完了している場合は隔離を免除す...

2021.11.16
【フィリピン】規制解除によりマニラでカラオケ店や大学などが再開
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が進んだことにより感染者数が減少しているフィリピンの首都マニラでは、人気の高いカラオケ店やバスケットボール場の運営が再開し、大学でも授業が再開されました。また18歳未満の未成年者に対する移動制限も解除され、...

2021.09.07
【フィリピン】過去2年間で最も高いインフレ率を記録
フィリピンの地元紙インクワイアラー (電子版)は、フィリピンの8月のインフレ率が4.9%を記録し、直近の32ヶ月間で最も高い数値となったことを報じました。悪天候が続いたことや輸送費が高額となったことにより野菜や魚製品が値上がりし、...

2021.07.27
【フィリピン】金融商品の消費者を守る法律施行へ
フィリピンの中央銀行は、金融商品の消費者を保護するための法律の施行を政府に促しています。近年、金融取引が急速に電子化・複雑化する中で、消費者の個人情報が保護されるよう、公平・公正な取引を呼びかけています。同法律が成立すれば、金融監督官によ...

2021.07.12
【フィリピン】カガヤン川をまたぐ橋の開通で経済発展へ
フィリピン北部に位置するカマラニウガン・タウンとアパリ・タウンを結び、カガヤン川をまたぐ大規模な橋の建設が進んでいます。長さ1,580メートルのカマラニウガン橋は完成後1日約6,000人が利用すると想定されており、労働者の作業の効率化、生...

2021.06.18
【フィリピン】世界銀行が市民の栄養改善プログラムの導入を促す
世界銀行は、フィリピンの「静かなパンデミック」と呼ばれる貧困層の栄養不足を解決するには、子供の飢餓問題に取り組むさまざまなプログラムの導入が必要だと発表しました。フィリピンは近隣国に比べ発展が進んでいると言われていますが、5歳以...

2021.05.10
【フィリピン】住宅価格は安定基調も、首都圏のコンドミニアムは低迷が続く
フィリピン中央銀行の発表によると、国内の住宅価格は2020年の第4四半期にわずかに上昇し、コロナ禍の影響で急激に住宅価格が下落した第3四半期から回復傾向にあります。しかし、マニラ首都圏では、2四半期連続で価格が下落するなど軟調な状況が続いています。<...

2020.01.16
コンドミニアム市場がフィリピンの不動産価格を押し上げる
Bangko Sentral ng Pilipinas (BSP)によると、フィリピンの中央銀行の住宅用不動産価格指数で測定されるさまざまなタイプの住宅ユニットの住宅用不動産価格は、マンションの値の急騰により、昨年の第3四半期に10.4%上昇しました。声明の中で、銀行規制当局は、このペースは昨年の第2四半期の0.4%の成長より速く、また、2018年の第3四半期に記録された4.5%よりも速かったと発表しました。「これは2016年第1四半期以来の最高の成長率でもありました」とBSPは述べ、不動産価...

2019.12.12
注目のセブ高級リゾートレジデンス「ARUGA」
アジアのリゾート地として人気が高いフィリピンのセブ島。その東海岸に位置するのがリゾート地として有名なマクタン島である。素晴らしい景色や美しいビーチ、ダイビング、一流ホテル、カジノなど様々な面で観光客を魅了している。マクタン・セブ国際空港のおいては、2018年7月に新ターミナルがオープンし24時間営業も開始された。これを機にマクタン島では、大規模リゾート開発が次々とスタートしている。空港の他にもマクタン島とセブ島を結ぶ橋や高速道路や鉄道網など、インフラの整備も急速に進んでいる。フィリピンは観光産業に力を入れており、今後はバリ島やプーケットを抜いてアジアNo...