2017-12-21
マレーシアの不動産価格を徹底調査!価格推移からエリア比較まで
- 海外不動産コラム
マレーシアの不動産購入の際、まず気になる情報は、
「マレーシアの不動産価格は、いまどんな状況なのか?」
「今後、マレーシアの不動産価格は伸びていくのか?」
「どんなエリアに物件を購入するのが良いのか?」
といったことでしょう。
結論から言うと、マレーシアの不動産購入は、自己資金が1000万円以上ある人や、長期的な投資を考えている人、マレーシアへの移住を考えている人にはおすすめができます。
一方で、マレーシアはカンボジアやフィリピンといった、不動産価格が急上昇している国と比較すると、不動産価格は高く成長もゆるやかなため、短期的なキャピタルゲインを得たいと思っている方に向かないかもしれません。
そこで今回は、マレーシアの不動産価格をクローズアップし、そこから見えるマレーシアの不動産投資の可能性について紹介していきたいと思います。
マレーシアの不動産価格推移
マレーシアの住宅価格は年5%程度の成長
図:住宅価格指数の変動
出典:Global Property Guide
マレーシアの住宅価格は2000年を100とした際に、毎年5%程度の堅実な成長を見せています。不動産バブルのような、価格の急上昇、急降下といった変動はなく、安定して成長の一途を辿っています。
2014年頃から価格が下落傾向に
図:住宅価格指数の変動
出典:Global Property Guide
マレーシアの不動産は2008年のリーマンショック後、各ディベロッパーの購入促進施策によって、多くの不動産投資家が市場に参入しました。ディベロッパーの購入促進施策として、「DIBS」というディベロッパーが建設期間中に金利を負担するものや、手付け金を安くするといったものがありました。その結果、2010年頃にマレーシアの不動産に世界中から投資が集まり、そこから数年間で不動産価格が急上昇しました。
しかし、不動産価格の上昇により現地人が住宅を購入できなくなったため、2014年にマレーシア政府により「外国人が購入できる物件は100万リンギット以上のもののみ」という最低購入価格規制が設けられました。また、DIBS等の住宅購入促進施策も規制されるようになり、マレーシアの不動産投資ブーム抑制されました。
その結果、マレーシアの不動産の価格上昇に歯止めがかかり、そこから不動産価格は下落し始めました。
マレーシアの不動産価格を他国と比較
マレーシア不動産市場の平均価格を、マレーシアという国単体でみると、当面は大きなキャピタルゲインを狙うことは難しいかもしれません。しかし、マレーシアの不動産を他国と比較した際に、また違った魅力を見出すことができます。
住宅価格は日本の6分の1程度
図:アジア各国の㎡あたりのコンドミニアム価格比較
*単価:千円
出典:Global Property Guide
上の図は各国の主要エリアにおけるコンドミニアムの㎡あたりの単価を比較した図です。既に発展を遂げているマレーシアの価格を見て、意外に思われるかもしれませんが、まだマレーシアの不動産価格は日本と比較しても6分の1程度なのです。
カンボジアやインドネシアといった発展途上国と比較をしても、まだ同程度の価格となっています。
特に安価で高級コンドミニアムを購入し、贅沢な暮らしを楽しみたい移住希望者にとっては、非常に魅力的に感じる価格帯でしょう。
マレーシアの不動産価格エリアごとに調査
マレーシアには合計で13の州がありますが、州やエリアによっても不動産の価格は大きく異なります。そこで、この章ではマレーシアのエリアごとに不動産の価格を紹介します。
ジョホールやランカウイの価格は、首都エリアの半分以下
図:主要エリアごとの平均の物件価格(コンドミニアム)
*出典:弊社独自調査
ここでは、マレーシアの中心部であるクアラルンプール、マレーシア最大のリゾート地であるペナン、イスカンダル計画(大規模な都市開発計画)が行われるジョホール、ペナンに次ぐマレーシア第二のリゾート地ランカウイを比較してみました。
ペナンやクアラルンプールのコンドミニアムの平均価格は2000万円を超えているのに対し、ジョホールやランカウイは半分以下の価格となっています。
㎡あたりの平均価格も
図:主要エリアごとの㎡あたりの平均価格(コンドミニアム)
また、先ほどの図でピックアップした4つのエリアを、㎡あたりの平均価格で比較してみました。すると、いずれもペナンのコンドミニアムが最も高く、その次にクアラルンプール、ジョホール、ランカウイが続きました。
詳細エリアごとの㎡あたりの平均価格(コンドミニアム)
それでは、さらに細かいエリアごとに、コンドミニアムの価格を見ていきましょう。ここでは、Psf(平方フィート)で表記しています。(1フィート30.48 センチメートル)
州 | エリア | エリア平均Psf(RM) | エリア平均価格(RM) |
---|---|---|---|
KL | Ampang | 721 | 1,991,046 |
Mid Valley City | 1,012 | 1,769,000 | |
KLCC | 738 | 1,637,255 | |
Bangsar | 770 | 1,487,153 | |
Mont Kiara | 628 | 1,195,646 | |
Damansara Heights | 619 | 1,127,000 | |
Bukit Tunku | 665 | 1,056,625 | |
Desa Parkcity | 747 | 956,400 | |
Taman Tun Dr Ismal | 642 | 945,611 | |
Keramat | 595 | 893,889 | |
Bukit Jalil | 553 | 767,143 | |
BrickFields | 548 | 754,556 | |
Taman Desa | 503 | 707,132 | |
Dutamas | 469 | 677,321 | |
Sri Petaling | 438 | 666,250 | |
Puchong | 500 | 656,500 | |
Segambut | 447 | 629,200 | |
Bandar Menjaraya | 468 | 590,125 | |
Seputeh | 406 | 579,091 | |
Pantai | 480 | 569,810 | |
Old Klang Road | 431 | 540,641 | |
Sungai Besi | 475 | 530,000 | |
Setia Wangsa | 453 | 529,500 | |
Kuchai Lama | 410 | 508,875 | |
Wangsa Maju | 420 | 504,286 | |
Cheras | 451 | 487,054 | |
Setapak | 398 | 477,765 | |
Batu Caves | 422 | 477,500 | |
Sentul | 396 | 472,045 | |
Jalan Ipoh | 414 | 418,125 | |
Desa Petaling | 369 | 413,750 | |
Kepong | 385 | 404,167 | |
Jinjang | 280 | 338,000 | |
ペナン | George Town | 642 | 1,970,000 |
Tanjung Bungah | 628 | 1,877,500 | |
Gurney | 731 | 1,788,571 | |
Tanjung Tokong | 760 | 1,551,949 | |
Pulau Tikus | 706 | 1,170,417 | |
Batu Maung | 536 | 890,000 | |
Jelutong | 627 | 886,563 | |
Gelugor | 611 | 863,454 | |
Bayan Baru | 530 | 777,833 | |
Ayer Itam | 489 | 764,625 | |
Bayan Lepas | 538 | 719,694 | |
Bukit Jambul | 502 | 680,800 | |
Batu Feringghi | 769 | 669,411 | |
Teluk Kumbar | 441 | 613,750 | |
Sungai Ara | 451 | 490,191 | |
Perai | 432 | 470,000 | |
Butterworth | 340 | 400,818 | |
Bukit Mertajam | 308 | 307,667 | |
ジョホール | Iskandar Puteri | 531 | 656,975 |
Johor bahru | 335 | 589,000 | |
Permas Jaya | 432 | 484,500 | |
Tebrau | 179 | 336,500 | |
Tampoi | 234 | 309,300 | |
Pasir Gudang | 368 | 306,250 | |
Batu pahat | 324 | 305,000 | |
Muar | 146 | 280,000 | |
Skudai | 236 | 250,000 | |
Masai | 133 | 235,250 | |
ランカウイ | Padang Matsirat | 377 | 473,750 |
Kuah | 199 | 195,900 |
このように見ていくと、日本人に人気の「Mont Kiara(モントキアラ)」や、クアラルンプール中心部の「KLCC」のコンドミニアムの平均価格は、日本円で2000万円を超えているのに対し、ランカウイのKuah(ケダ)やジョホールMasai(マサイ)では、コンドミニアムの平均価格帯が500~600万円台となっています。エリアによって、不動産の価格が大きく異なることが分かります。
マレーシア不動産の利回りについては、「マレーシア不動産の利回り比較」に関する記事をお読みください。
最後に
ここまでマレーシアの不動産価格の推移と、国・エリアごとの「マクロ的な」価格比較を行ってきました。しかし、「ベストな物件」を見つけるためには、現地に詳しいエージェント等を通じて情報収集を行い、自分の目で物件を見ながら、購入の判断をすることをおすすめします。

