2017-11-12
【大阪編】外国人が住みやすい街おすすめ10選!
- 海外不動産コラム
関西を代表するエリア、大阪。国内外問わず観光地として人気ですが、実は生活しやすい場所でもあります。今回その中でも人気の住宅地を紹介していきます。
1. 海外から大阪への玄関口「豊中市」
豊中市のポイント
関西の中でも人気のエリアである豊中市。繁華街である梅田駅まで12分という好立地の上、北部には大阪国際空港があり、毎日多くの人が行き来しています。豊中市は大阪北部を代表する高級住宅街としても知られています。駅前には複合施設が立ち並んでおり、その周辺にはマンションや一軒家が広がっています。外国から引っ越してきた方も多いですが、特に多いのが韓国人です。外国籍をもつ市民の5割を韓国人が占めており、韓国人の多い街として知られています。
豊中市周辺の地図・アクセス
阪急宝塚本線急行「梅田駅」まで約10分JR京都線「新大阪駅」から「大阪駅」に乗り換え、徒歩で「梅田駅」まで行き、阪急宝塚本線急行「豊中駅」に下車(約30分)
豊中駅の平均地価
2017年の豊中駅周辺の平均平米単価は24.3万円
2. 大阪の高級住宅地といえば「帝塚山」
帝塚山のポイント
大阪市の中で唯一「第一種低層住居専用地域」に指定されている帝塚山。そのため、市内屈指の高級住宅街として広く知られています。また、帝塚山古墳や万代池公園などの歴史的建造物が立ち並んでおり、古くからの上質な街並みが残っています。周辺には学校が立ち並んでいるため、各機関で国際交流が頻繁に行われています。昔ながらの環境で安心して子育てを考えたい家庭におすすめです。
帝塚山周辺の地図・アクセス
大阪市営御堂筋線「梅田駅」から「なんば駅」に乗り換え、徒歩で「難波駅」まで行き、南海高野線「帝塚山駅」に下車(約35分)大阪市営御堂筋線「新大阪駅」から「なんば駅」に乗り換え、徒歩で「難波駅」まで行き、南海高野線「帝塚山駅」に下車(約35分)
帝塚山駅の平均地価
2017年の帝塚山駅周辺の平均平米単価は33.1万円
3. 大阪のオアシス「箕面市」
箕面市のポイント
電車で梅田まで30分、神戸まで1時間以内に位置する箕面市は大阪屈指の緑豊かな町。箕面桜通り、明治の森箕面国宝公園などの隠れた名スポットがあり、自然の美しさを目の当たりにすることができます。市内の閑静とした住宅街には関西で活躍している芸能人も自宅を置いており、リラックスした環境となっています。また、86カ国から来た外国籍の方が住んでおり、国際色が豊かです。日本の四季に囲まれながらインターナショナルな環境で生活したい方におすすめです。
箕面市周辺の地図・アクセス
阪急宝塚本線「梅田駅」から「石橋駅」に乗り換え、阪急箕面線「箕面駅」に下車(約25分)JR京都線「新大阪駅」から「大阪駅」に下車し、徒歩で阪急宝塚線「梅田駅」へ行き、「石橋駅」に乗り換え、阪急箕面線「箕面駅」に下車(約45分)
箕面市の平均地価
2017年の箕面駅周辺の平均坪単価は20.9万円
4. 大阪屈指の繁華街「難波」
難波のポイント
大阪市を象徴する繁華街のーつ、難波。近くに難波センター商店街などが広がっており、道頓堀や心斎橋も徒歩圏内で行けます。騒がしい印象を受けるかもしれませんが、実は難波駅の北側には落ち着いた住宅街があります。難波で再開発を行なった影響で比較的新しいマンションが立ち並んでおり、生活しやすいモダーンなエリアとなっています。海外からの観光客も多いですが、大阪市内には外国人も多く暮らしています。
難波周辺の地図・アクセス
大阪市営御堂筋線「梅田駅」から「なんば駅」に下車(約20分)大阪市営御堂筋線「新大阪駅」から「なんば駅」に下車(約10分)
難波駅周辺の平均地価
2017年の難波駅周辺の平均平米単価は340.1万円
5. 京都へのアクセスも良好「茨木市」
茨木市のポイント
茨木市は大阪府の北部に位置する、古き良き日本を感じられる場所です。いくつもの寺社や公園があり、自然を満喫することができます。電車を利用すれば大阪まで約20分、京都まで約30分のため利便性が高く、穴場観光地としても親しまれています。市内には閑静な住宅街があり、学校も充実しているため子育てに向いています。在住外国人が多いため、国際交流も活発に行われています。
茨木市の地図・アクセス
阪急京都線特急「梅田駅」から約15分大阪市営御堂筋線「新大阪駅」から「西中島南方駅」に下車し、徒歩で阪急京都本線「南方駅」に乗り換え、「茨木市駅」に下車(約25分)
茨木市の平均地価
2017年の茨木市駅の平均平米単価は24.2万円
6. 高級住宅地のベッドタウン「高槻市」
高槻市のポイント
高槻市は高級住宅街として有名な「北摂地域」の一つ。大阪と京都の間に位置することから双方へのアクセスが良好であり、ベッドタウンとして人気があります。駅前には商業施設が立ち並び、少し歩けば昔からの自然と歴史的建造物に囲まれた住宅街にたどり着きます。外国の方の人口も年々増加しており、特に韓国籍を持つ方が大きな割合を占めています。
高槻市の地図・アクセス
阪急京都本線特急「梅田駅」から約25分JR京都線快速「新大阪駅」から「高槻駅」に下車し、「高槻市駅」まで徒歩(約25分)
高槻市の平均地価
2017年の高槻市駅周辺の平均平米単価は21.3万円
7. 大阪らしい雰囲気を味わえる「梅田」
梅田のポイント
毎年行われる関西で住みたい町ランキングの上位に入るほど、梅田は多方面に置いて利便性が高いとされています。交通面では、JR、地下鉄、阪神電鉄などがあり、移動手段に困ることがありません。さらに、駅前でも様々なお店があるため、近くでお買い物を済ますことができます。生活面では、駅周辺にモダーンな高級マンションが数多くあり、優雅な暮らしを実現できます。中心部を離れると一軒家が立ち並ぶ住宅街が広がっており、繁華街にいながらもアットホームな環境で生活できます。
梅田の地図・アクセス
大阪市営御堂筋線「新大阪駅」から約13分
梅田駅周辺の平均地価
2017年の梅田駅周辺の平均平米単価は420.8万円
8. ビジネスと暮らしの絶妙な融和「江坂」
江坂のポイント
都会と郊外の絶妙な融合を売りとしている吹田市の江坂。梅田や新大阪へのアクセスが良好であり、通学や通勤に最適な場所となっています。ビジネス街として知られている江坂ですが、暮らしやすいエリアでもあります。商業施設や学校が充実しており、緑豊かな環境で子育てができます。また外国人の人口は年々増加しており、国際色が強くなっています。
江坂駅の地図・アクセス
大阪市営御堂筋線「梅田駅」から約20分大阪市営御堂筋線「新大阪駅」から約5分
江坂駅周辺の平均地価
2017年の江坂駅周辺の平均平米単価は40.6万円
9. 古き良き日本を体験できる町「真法院町」(天王寺区)
真法院町のポイント
真法院町には大阪市内と思えない静かな高級住宅街が位置しています。地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ケ丘駅とJR環状線の桃谷駅が徒歩10分以内にあり、市内へのアクセスが良好です。また、区内の天王寺動物園や四天王寺などといった文化的施設に難なく足を運ぶことができます。四天王寺前夕陽ケ丘駅から少し歩くと大阪国際交流センターがあり、外国の方のためのイベントが盛んに開催されています。アットホームで優雅な暮らしをしたい方におすすめです。
真法院町の地図・アクセス
「梅田駅」から徒歩でJR大阪環状線外回り「大阪駅」まで行き、「桃谷駅」に下車(約35分)「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」JR京都線「新大阪駅」から「大阪駅」に乗り換え、JR大阪環状線外回り「桃谷駅」に下車(約40分)「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」
真法院町周辺の平均地価
2017年の真法院町周辺の平均平米単価は51.9万円
10. 大阪のニュータウン「千里」
千里のポイント
50年ほど前に日本初と言われている都市開発企画である「千里ニュータウン」。北部は万博公園があり、箕面市にもバスで10分以内に行くことができます。南部にはショッピングモールや千里南公園があり、生活しやすい場所となっています。また、千里中央は関西の住みたい街ランキングに3年連続で5位以内をキープしており、大阪でも人気のある場所です。近年では駅前に高層マンションやビルを建設する計画があり、今後もその人気が上がるでしょう。
千里中央駅周辺の地図・アクセス
大阪市営御堂筋線「梅田駅」から「千里中央駅」まで約35分大阪市営御堂筋線「新大阪駅」から「千里中央駅」まで約15分
千里中央駅周辺の平均地価
2017年の千里中央駅周辺の平均平米単価は29.9万円
最後に
以上で大阪のおすすめ住宅街を紹介しました。大阪らしいパワフルな街もあれば、同じ府内とは思えない閑静とした街もあるので、一人一人の好みに合った場所がきっとあります。